ACME

【PROFILE】
ACME =「進化の頂点・絶頂」を意味する。
CHISA・将吾・RIKITO・HALからなる4人組ロックバンド。

【BIOGRAPHY】
■2017年
05月04日 アクメ結成。6月27日ニコニコ本社にて始動を発表。
08月02日 1stミニアルバム『SENKOU』リリース。
12月06日 1stシングル「マグロ解体チェーンソー」リリース。

■2018年
03月07日 2ndシングル『ROTTEN ORANGE』リリース。
     同シングルのTYPE-Bに収録された「CALL MY NAME」は、
     名優・吹越満氏の主演映画「名前のない女たち うそつき女」主題歌に抜擢された。
05月05日 TSUTAYA O-WESTにて、結成一周年記念初ワンマンライブ「PKPKの1年生」を開催。
08月08日 待望の1stアルバム『絶唱謳歌』をリリース。
     その直後、日本全国11か所を廻る初ワンマンツアー「絶唱謳歌」を開催する。
10月06日 LIVE DVD「アクメ 一周年記念 初ワンマンライブ -PKPKの一年生-」リリース。
11月24日 「絶唱謳歌ツアー」ファイナル公演は渋谷 CLUB QUATTROであったが、
     このファイナル公演を映像化するため、アクメは「クラウドファンディング」を遂行。
     このクラウドファンディングは、1週間で目標金額の200万円を達成し、
     実施終了には達成率 200%を超える結果を残した。

■2019年
01月09日 3rdシングル「ラストワンショー」リリース。怒濤のリリースラッシュ第一弾になる。
02月13日 LIVE DVD「アクメ 1st ONE-MANTOUR 絶唱謳歌 FINAL at 渋谷CLUBQUATTRO」リリース。
02月15日 アメリカ・ウィスコンシン州ミルウォーキーで開催された「ANIME MILWAUKEE」に出演。
     初の海外でのライブを行う。初の海外ライブの中、ACMEは現地ファン2000人を前に
     圧倒的なライブパフォーマンスを見せつけた。このアクメのパフォーマンスを観た、
     アメリカ3大テレビ局の 1 つ「ABC」の記者からオファーを受け、
     その翌日、「ABC」の報道番組に出演する事になる。
     事実上アメリカ国内において、テレビデビューをも果たす事になった。
04月03日 4thシングル「放課後の飼育」リリース。
05月05日 代官山UNITにて、2nd Anniversary ONE-MAN LIVE 「PKPKの1年生」開催。
     またも「一年生」である2周年ライブも大成功に終わる。
06月28日 テキサス州ダラスにて開催された「A-KON」に出演のため渡米
07月02日 カリフォルニア州ロングビーチにて二度目の米国ライブを行う。
07月10日 5thシングル「モノノケレクイエム」リリース。
10月05日 HEAVEN’S ROCK宇都宮 VJ-4公演を皮切りに、日本全国13か所をまわる
     アクメ史上最長のライブツアー「2nd ONE-MAN TOUR『No.13」を遂行!
     このツアーは各所にて異常な程の熱量を受け取るツアーとなった。
10月30日 6thシングル「WONDERFUL WORLD」リリース。
12月01日 「No.13ツアー」ファイナル公演は渋谷club asiaで開催。本公演は満員御礼となり、
     後にこのライブは、DVDとしてリリースされる事になる。

■2020年
01月05日 2020年、年明け早々から約一ヶ月、カナダのポストハードコアバンド「Red Handed Denial」と
     「WEST COAST COLLISION TOUR」を実施。
     アメリカ西海岸4都市(シアトル、サンフランシスコ、ロサンゼルス、スコッツデール)をまわる。
     アクメは、早くも三度目の渡米を遂行するが、その海外進出をも目指す彼らの姿勢は、
     またも米国において圧倒的な指示を受ける結果になった。
01月22日 ベストアルバム「WE ARE VISUALKEI」リリース
03月04日 7thシングル「嘘顔」リリース
03月14日 アクメ 初の無観客スタジオライブ配信を実施する
04月12日 アクメ レギュラー配信番組「ACME YouTubeLIVE」配信開始(のち、隔週木曜日20時より配信)
07月09日 渋谷Milkyway にて無観客配信ライブを実施
07月22日 LIVE DVD アクメ 2nd ONE-MAN TOUR [No.13] FINAL at 渋谷 club asia」リリース。
08月20日 3回目の無観客配信ライブを実施(渋谷Milkyway)
10月14日 8thシングル『GIFT』リリース!異彩を放つ作品となる
10月15日 再び、無観客スタジオライブ配信を行う。無観客配信ライブは通算4本目!
11月06日 米国「DigiKumo ONLINE」に出演
11月18日 9thシングル『RISING SUN』バンド史上最高最強の作品をデジタルリリースをする。
12月13日 TSUTAYA O-nestにて、約10ヶ月振りの有観客ライブ「オヤスミアクメ」開催!
そして…

■2021年
01月   アクメは『ACME』と表記を新たにし、活動を続ける。
02月13日 ACME改名後、初ライブとして、DIVのカバーユニット「CHISA & SHOGO」との2マンライブを開催する。
03月28日 ACME 単独ライブ「Come Back to You」を渋谷Milkywayにて開催
03月29日 ACME改名後、初の作品10thシングル『Come Back to You』リリース。
     本作品は、初の試みとなる外国人サウンドプロデューサー起用し、またラウドロック界に著名な
     クリエイティブスタッフを招き入れての制作を遂行。まさにリニューアルACMEリリース第一弾に相応しい作品となった
     また本作のミュージックビデオは、日本のアーティストでも殆ど類の無い「ヒロインが黒人」と言う事で話題になった作品でもある
      (サウンドプロデューサー:ショーンボウ/レコーディングエンジニア:山中大平/ミックスエンジニア:ザックセルヴィーニ)
05月03日 ACME 結成4周年ワンマンライブ『渋谷 TSUTAYA O-WEST』は、またしても「新型コロナウィルス感染症対策」により二年連続公演中止となる
05月27日 ACME 結成4周年を記念し「ACME YouTubeLIVE 4th Anniversary SPECIAL 4日連続配信」を行う(5/27~5/30)
     配信チャットにて「日本にこんなバンドが居たなんて、何て素晴らしい事なんだ」など海外からのコメントを多数寄せられる。
     ちなみに定期配信である「ACME YouTubeLIVE」は、この時点で初回配信から既に一年を経過している
07月   ライブ活動を再開する。7/10(土) 吉祥寺Club SEATA(有観客)
07月23日 GRIMOIREと2マンライブを開催する。渋谷Milkyway(有観客)
07月24日 企画ワンマンライブ「キラキラ一部」「コテコテ二部」を開催(有観客)。ビジュアルとセットリストを連動させ、まったく異なる二部制ライブはファンから絶賛の声を浴びる
08月25日 11thシングル『月光浴』をリリース。ACME原点回帰と言われた本作品は、もうビジュアル系というカテゴリに収まり切らない程、
     エモーショナルで圧倒的なACMEサウンドとあえて日本語の表現にこだわり奥ゆかしさとエロスを感じる作品となった。
     またカップリング曲『WALK』は、これぞACMEと思わせるライブ映えするキラーチューンとなっている。
08月28日 福岡発ラウド系ロックバンド「SILHOUETTE FROM THE SKYLIT 」と2マンイベントを渋谷CYCLONEにて開催。(有観客)
     ジャンルを超えた2マンライブだったその会場の様子は、予想以上に一体感を増し「まさにその垣根を越えた」ライブイベントになった
09月05日 将吾フェス2021を開催。渋谷Milkyway(有観客)
10月   22ヶ月振りのワンマンライブツアー『Unbreakable Tour 2021』がスタートする。国内7箇所・アメリカ4箇所の合計11公演を行う。このツアーは海外公演を含んだACME初のワールドツアーとなる!


Vo.CHISA

誕生日:04/02
血液型:B

  • twitter
  • Fanicon

Gt.将吾

誕生日:09/05
血液型:B

  • twitter
  • Fanicon

Ba.RIKITO

誕生日:10/09
血液型:O

  • twitter
  • Fanicon

Dr.HAL

誕生日:04/15
血液型:O

  • twitter
  • Fanicon